In&Outdoor

インドアな僕がアウトドアの世界にズブズブにハマっていくというイン&アウトドアなブログです。

Goods

【タイプ別】アウトドアチェアの種類と特徴

ファミリーキャンプ初心者の方向けに『アウトドアチェアの種類と特徴』をタイプ別にまとめてみたいと思います。

キャンプがもっと好きになる「自作キャンプギア」のススメ

ファミリーキャンプにハマってから、コツコツとおにやんま君やガス缶カバーなどを楽しみながら自作してきました。 今回は、これまでに作ったキャンプギアをまとめてみました。

セリアのキャンプギアの魅力と攻めてるキャンプギアを紹介

バリバリのキャンプシーズンですね。もうこの時期の恒例となりましたが、新しく購入したセリアのキャンプギアをご紹介します。

ブッシュクラフト発祥の地『北欧アウトドアブランド 12選』

ブッシュクラフト発祥の地「北欧アウトドアブランド」を12ブランドご紹介します。

僕の最強焚き火チェア『コールマン コンパクトフォールディングチェア』

アウトドアチェアの購入を検討されている方に向けて、コールマンのフォールディングチェアを焚き火チェアとして4年使い続けている僕が、メリット・デメリットを詳しく解説します。

僕の愛する5つの『焚き火道具』

完全に猪野正哉さんの焚き火本『焚き火と道具』の影響ですが、僕の愛してやまない5つの焚き火道具たちをご紹介します。

【5,000円以下】キャンパーに贈ったら絶対に喜んでくれるギフト7選

もうすぐクリスマスということで、キャンパー目線で、もらったら絶対に嬉しいキャンプギアをセレクトしてみました。恋人や家族、友達がアウトドア好きという方の参考となれば幸いです。

冬用シュラフ選び3つの基本とクラス別のオススメシュラフ8選

冬キャンプの必需品のひとつ冬用シュラフですが、種類がありすぎて高いヤツは死ぬほど高いし、安いヤツはものすごく不安ですよね。今回は、そんな購入難易度の高いキャンプギアである冬用シュラフ選び3つの基本と、クラス別オススメシュラフ8選をご紹介しま…

【2022値上げの秋】キャンプギアは数年前からどれほど値上がったのか。

キャンプの秋ですが、今年は値上げの秋でもあります。 僕らの愛するキャンプギアも例外ではなく、売り場で見るたびに「あれ?前より値上がってるかも」なんてことが増えてきました。 今回は、ここ5年間ぐらいの間にキャンプギアがどれほど値上がったのか。とい…

ワークマン『三条仕込みの薪ハサミ』レビューとその他オススメの火ばさみ

ワークマンのキャンプ用品『三条仕込みの薪ハサミ』を半年間使ってみて感じた、良かった点、気になる点のレビューと、その他ブランドのオススメ火ばさみをご紹介します。

全焚き火ファンに読んでもらいたい小説。ジャック・ロンドンの『焚き火』

全焚き火ファンに読んでもらいたいジャック・ロンドンの短編小説『焚き火』をご紹介します。100年以上前の小説ですが、むちゃくちゃ面白いです。アウトドア好き、焚き火好き必読の書と言っても過言ではありません。

パワーアップしました! 「アウトドアブランド事典」のまとめ記事

ファミリーキャンプ歴7年の僕が、これからアウトドアという趣味を始めるという人、あるいはものすごくヒマな人に向けて、思いつく限りのアウトドアブランドの創業年、創業地、歴史などをネットや雑誌や売場で調べまくってまとめた集大成です。

全焚き火好きに読んでほしい焚き火本。猪野正哉の『焚き火と道具』

全焚き火好きに読んでほしい焚き火本、焚き火マイスター猪野正哉さんの『焚き火と道具』という本をご紹介します。

防災の日にチェックしたい「キャンプ & 防災兼用ギア」7選

9月1日は防災の日ですね。 地震、台風、洪水、それに伴う停電や孤立、避難所生活など、大切な家族の安心安全のために、災害をリアルな問題として心がける「防災の日」というのはとても重要です。 今回はキャンプ&防災県用ギアとしてオススメのアイテム7つを…

電気代高騰の夏にオススメ!ポータブル電源3機種を比較

1泊2日ないしは2泊3日のキャンプ用にオススメなポータブル電源3機種を細かく調べ倒して比較してみました。

キャンプギアはもはや家族といっても過言ではない。

今回は「キャンプギアはもはや家族といっても過言ではない。」と題して、長く使えば使うほどに味が出てきて愛着が湧き、もう家族同然に愛してしまっているキャンプギアたちを紹介したいと思います。

ハリケーンランタンの構造をわかりやすく図解してみました

デイツ、フュアーハンドといった、ハリケーンランタンの構造について、詳しく説明してみたいと思います。

禁断のアーク「ポータブル電源」の正しい選び方

ポータブル電源って、種類がいっぱいで、わけのわからない専門的な数字が並び、結構なお値段なので躊躇をしているという方が多いのではないでしょうか。 今回は、そんな禁断のアーク「ポータブル電源」について、ムズカシイ用語や注意事項などを出来るだけわ…

おこづかい制キャンパーの強い味方ワークマンのオススメキャンプギア

少ないおこづかいでキャンプギアをやりくりしなければいけないという僕のようなファミリーキャンパーさんの強い味方ワークマンのオススメキャンプギアをいろいろ紹介します。

なかなか手に入らないレアアイテム『ワークマンのアルミローコット』開封レビュー

なかなか手に入らないレアアイテム『ワークマンのアルミローコット』をついに手に入れました。今回は開封レビューと、この商品の良いところ、気になったところをご紹介します。

シーズン到来!100円ショップセリアの攻めてるキャンプギアを紹介

今年もキャンプシーズン到来ですね。100円ショップの売り場もかなり盛り上がって参りました。 そして今年はセリアのキャンプギアがかなり攻めています。新商品を中心にセリアの100円ショップギアをご紹介します。

ワークマンの「燃え広がりにくいローチェア」をレビュー

アウトドア業界に本格参入したワークマンの「燃え広がりにくいローチェア」1,780円(税込)を手に入れることができたので、写真多めでしっかりレビューしてみました。

【レジェンドギア】鹿番長の「アルミロールテーブル」をレビュー

ロングセラーで愛され続けているキャプテンスタッグのレジェンドギア「アルミロールテーブル」。 5年以上使い続けているユーザー目線から、良いところ、気になるところをご紹介します。

ワークマンの「パラフィン帆布ミディアムトート」がソロ焚き火用に最高だった件

先日ワークマンで手に入れたばかりの話題のアイテム「パラフィン帆布ミディアムトート」780円(税込)をレビューしたいと思います。

ワークマンのパラフィン帆布スクエアトートの使い方5選

先日手に入れたばかりのワークマンのパラフィン帆布スクエアトート980円(税込)にマッチしそうないろいろなギアを入れてみて、おすすめの使い方をまとめてみました。 また、この商品の良いところ、気になったところもあわせてご紹介します。

汎用性とコスパが最強な「イワタニジュニアコンパクトバーナー」をレビュー

今回はレジェンドギアのひとつと言っても過言ではないイワタニの「ジュニアコンパクトバーナーCB-JCB」をレビューします。

BTSもスゴいけどキャンプギアもスゴい「韓国アウトドアブランド」6選

最近の韓国は、BTSや映画パラサイトなどエンターテイメントの分野が世界で高く評価されていますが、実はキャンプギアもかなりスゴいというのをご存じでしたか? 韓国の素敵なアウトドアブランドを記事にまとめてみました。

100円ショップウォッチャーの僕がオススメする「100円キャンプギア」

100円ショップのキャンプギアウォッチャーの僕が、これまでに使ってきたオススメの100円キャンプギアや100円ショップギアの注意点をご紹介します。

1年使い込んで分かった超軽量焚き火台「TABI」の良いところ悪いところ

1年間使い込んで分かったチタン製の超軽量焚き火台Belmont「TABI」の良いところ悪いところをしっかりレビューしたいと思います。

薄給サラリーマンにオススメしたい安くても高品質な冬用シュラフ

今回は薄給サラリーマンにぜひオススメしたい冬用シュラフということで、高機能な冬用シュラフをいかに安く手に入れるかを2年間悩みに悩んだ僕が、購入に至るまでに候補にしたシュラフを盛りだくさんでご紹介します。