In&Outdoor

インドアな僕がアウトドアの世界にズブズブにハマっていくというイン&アウトドアなブログです。

僕の殿堂入り100均キャンプギア【後編】

※本ページにはプロモーションが含まれています。

どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。

お待たせしました!今回は『僕の殿堂入り100均キャンプギア』と題し、本格的なキャンプシーズンに向けて、これまで愛用してきた殿堂入りのアイテムをご紹介する記事の後編です。

※すでに販売終了している商品もあります。ご了承ください。

 

100均キャンプギアとは

毎年この時期には100円ショップの売り場にアウトドアコーナーが設置され、かなりの盛り上がりをみせました。

商品によっては売り場に並んだ瞬間に全て売り切れ、プレミアがついて高値で取引されるような商品もあったりしました、、、が。

 

残念ながらキャンプブームの衰退りより、今年のアウトドアのコーナーはかなり縮小され、目新しい新商品はほとんどないというさみしい売場でした。

 

とはいえ、優れた商品たちは変わりないですし、懐かしむという意味でも、レジェンド100均キャンプギアを紹介したいと思います。

もちろん、これからキャンプを始めるという方には大いに参考になると思います!

 

【前編】はこちら

↓↓↓

www.in-and-outdoor.com

 

 

オニヤンマくん(とんぼブローチ)

釣具メーカーが開発した「飛んでいる蜂を捕食する昆虫界最強のオニヤンマ」を模したトンボ型のアクセサリーをダイソーが「とんぼブローチ 黒」として商品化しました。

昨年ぐらいにSNSでみかけたのですが、なかなか売り場では巡り会えず、今年になって初めてダイソーで見つけました。

 

そのもう少し前にセリアから発売された「アブ除けオニヤンマ」もひとつだけ持っています。

この商品は発売後すぐパッケージの問題(たぶん薬事法的なアレ)により自主回収になり、本当に幻の商品になってしました。

 

キャンプブーム当時、全く手に入らないアイテムだったため、自作オニヤンマくんの記事を書いたらかなりバズったという、このブログとは切ってもきれないアイテムでもあります。

www.in-and-outdoor.com

 

軽量折りたたみテーブル

ポリプロピレン製の折り畳みテーブルです。

本体は60gぐらいの軽さなのに、耐荷重2kgという優れもの。

なかなか手に入らなかった商品で、やっと売り場で見つけた時かなりテンションが上がりました。

本家はカスケードワイルドというブランドのULテーブルで、登山する人に人気のアイテム。

 

 

味付けたまごメーカー

ダイソーの味付けたまごを漬け込む専用ケースです。

キャンプギアかと言われるとちょっとアレなのですが、燻製が趣味の僕的には殿堂入りアイテムです。

4個のたまごが漬け汁にどっぷり浸かるという、味付けたまごを作るためだけに作られた完璧なマシーンです。

www.in-and-outdoor.com

 

先日、新しく出ていた2個用も買い足しました。

僕の燻製ライフが捗ります。

www.in-and-outdoor.com

 

 

チェアーポケット

写真のタイプのフォールディングチェアとか鹿ベンチといった手すりのみのタイプのチェアに最適で、スマホの収納場所として重宝しています。

他にもナイフやライターなど、ちょっとした小物を入れておくのにちょうど良いです。

www.in-and-outdoor.com

 

 

厚手アルミホイル

通常のアルミホイルより厚手0.035mmのアルミホイルです。

BBQコンロの保護等にも使えるのですが、

実は調理にも最適で、ホイル焼きや焼き芋など、この厚手の方が頑丈かつ熱を効率よく伝えてくれて美味しくできます。

ロゴスのやつが500円ぐらいしていたので、これが100均で簡単に手に入るようになって感動したのを覚えています。

 

 

まとめ

以上、僕の殿堂入り100均キャンプギア【後編】として、愛用してきた殿堂入りギアを5アイテムご紹介しました。

 

キャンプブームで各社がコスパ最高の100均キャンプギアを競ってくれたおかげで、個人的にはいろいろと助けられました。(ブログの記事ネタにもなりましたし。)

超円安や原料高という逆風の中で100円で高いクオリティのものを作り続けてくれる100円ショップ各社の企業努力には頭が下がる思いです。

 

もしこのブログが参考になったよ。という方はバナークリックしてくれたら嬉しいです。

\ブログランキング参加中です♪/

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村