どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。
クリスマスが近づいてきました。
今回は、5,000円ぐらいで手に入る、もらって嬉しい『ヒカリモノ』キャンプギアをご紹介します。
『ヒカリモノ』とは
そもそもヒカリモノってご存知でしょうか。
このヒカリモノというワードもすでに死語らしく、検索してもお寿司屋さんとかがでてきてしまうのですが、「貴金属のアクセサリー」のことです。
1990代のバブルの頃。クリスマスにホテルでクリスマスディナーを予約してティファニーをプレゼントするというのが流行っていたらしいです。
らしいというのは、僕も当時はまだ思春期になったばかりのガキだったので、「トゥナイト2」とか「ホットドッグプレス」という偏った情報ソースからの知識がメインなので、リアルではないのです。
ただ、その頃の憧れというかキラキラとした感じはずっと残っていて、今でもクリスマスは妙にテンションが上がってしまいます。
オススメ『ヒカリモノ』キャンプギア
今回は、そんな『ヒカリモノ』をキーワードに、ちょっとムーディーなキャンプギアをセレクトしてみました。
キャンプシーン以外でも使えるものもあるので、アウトドア好きじゃなくても喜んでくれるんじゃないでしょうか。
デイツ78真鍮メッキ
Jeebel Camp ガスランタングローブ
ルミエールランタン
あとムーディーなランタンといえば、このルミエールランタンのフォルムも美しくて良いのではないでしょうか。
ベアボーンズビーコンライト
もうひとつ、デザイン性でいえばベアボーンズのLEDランタンも外せないです。USB充電式はなんだかんだ扱いがラクです。
あと防災アイテムにも最適ですし。
ランタンばかり続いてしまったので、、
オピネルナイフ
刃物もある意味ヒカリモノです。
キャンプの定番オピネルですが、フランス製ですし、他人と被らないクリスマスプレゼントとなるかもしれません。
実は、包丁やナイフは「運命や未来を切り開く」という意味から、縁起の良い贈り物なんだそうです。
スノーピーク チタンマグ
ヒカリモノといえばシルバーですが、その中でもやはりチタンがオススメ。チタンブルーの焼き色がいい感じについたら最高ですね。
スノピのチタンマグをひとつ愛用していますが、冬場は温かい飲み物が手放せないので家でも毎日大活躍です。
FIRESIDE ライトニングファイヤースターター
これは焚き火好き限定のプレゼントですが、駒ヶ根市の焚き火アイテムブランドFIRESIDEのファイヤースターター。
僕の知っている中で1番高価なファイヤースターターかもしれません。
持ち手の部分の素材が桜、栗、クヌギ、クルミ選べるようです。素敵です。
まとめ
以上、『ヒカリモノ』をキーワードにしたちょっとムーディーなキャンプギアたちをご紹介しました。
今年のクリスマスはとっとした変化球でキャンプギアを贈ってみるのはいかがでしょうか。
もしこのブログが参考になったよ。という方はバナークリックしてくれたら嬉しいです。
\ブログランキング参加中です♪/