In&Outdoor

インドアな僕がアウトドアの世界にズブズブにハマっていくというイン&アウトドアなブログです。

これから燻製を始めてみたいという方にオススメ『燻製レシピ本』6選

どーも。キャンプ沼にハマりながら燻製沼にも片足を突っ込んでいるサラリーマンキャンパーのCarlosです。

今回は前回の記事に引き続き、燻製歴6年の僕が、自分で買ったり借りたりして参考にし、とってもためになった燻製の関連本をご紹介します。

これから燻製を始めてみたいという方にぜひ参考としていただければと思います。

www.in-and-outdoor.com

 

燻製づくりで大切なこと

まず初めに、燻製づくりで大切なことをお伝えしたいと思います。

燻製のレシピはインターネットの情報よりも、ここで紹介するようなちゃんとプロが監修した本を参考にした方が良いと思います。

 

基本的には生肉などの食材を扱いますし、塩分濃度が濃いので賞味期限を超えて下ごしらえをするレシピもあるため、ちょっと検索して出てきただけの素人のレシピをあまり信用しない方が身のためだと思います。

 

自分がお腹を壊すぐらいなら良いですが、家族や友人に振る舞うのなら絶対ですよね。

 

 

燻製大事典

著:太田潤

燻製大事典

まずオススメしたいのは太田潤さんの「燻製大事典」です。
ご存じですか?太田潤さん。

かなり昔からキャンプ関連本を何十冊も出しているレジェンドです。この人のキャンプ本にはかなりお世話になりました。

けっして洗練された今時なアウトドア本というわけではないですが、情報のボリュームがすごくて重要なことがしっかりと書かれています。

そんな太田潤さんの燻製本(あとがきに3冊目の燻製本と書いてありました。)は、224ページオールカラーで、レシピ中心にみっちり燻製についての情報が網羅されています。

 

 

THE男前燻製レシピ77

著:岡野永祐

THE男前 燻製レシピ77 煙の魔法で自信満々のおいしさ! 男前燻製料理の決定版。

BASE CAMPという水道橋にあるアウトドアがコンセプトのカフェの店長さんが監修された本です。

他にもアウトドア料理本の監修をされています。

 

「難易度が高い燻製ほど男前度の高い燻製」と定義して、男前度★〜男前度★★★★までのレシピを77個も紹介してくれます。

写真がすごく良いのですが、本の中で調理に使用されているスノーピークのスモーカーがさらにお洒落度をさらに引き上げています。

ただ写真を眺めるためだけに持っていても十分に元が取れる一冊です。

この本が好評だったようで、2021年には続編『THE男前BBQレシピ77』も出ていました。

続編もさらに写真がカッコよくて旨そうです。

たぶん男前になれます。

 

 

俺の燻製料理

監修:日本燻製協会

俺の燻製料理

これは燻製にハマっている僕に飲み友達がプレゼントしてくれました。

第一章:酒の肴にハマる燻製おつまみ

暗に「つまみをもっとつくれ」ということだと理解しました。

 

全体の構成としては、第一章:酒のつまみ、第二章:ホームパーティー、第三章:アウトドアというジャンル別に、わかりやすい写真付きレシピで紹介してくれています。

僕の持っている燻製本の中では一番料理本という感じです。

 

 

燻製の基本

監修:燻製道士

燻製の基本 エイ出版社の実用ムック

僕がはじめて買った燻製本です。

A5サイズのやや小さめの本で、綺麗な写真と1ページ1レシピというかたちでシンプルにまとめられています。

パッと見て今日これつくってみようかなと参考にできるため、なんだかんだで一番この本を開いている気がします。

 

 

いぶり暮らし

作者:大島千春

いぶり暮らし 1巻 (ゼノンコミックス)

「いぶり暮らし」というマンガもオススメです。

アウトドア系というよりはグルメマンガのジャンルになるのですが、現在、志田未来ちゃん主演でドラマもやっています。マンガ、ドラマともにほのぼのとしていてオススメですよ。

 

 

手作り燻製ハンドブック

監修:燻製道士

手作り燻製ハンドブック 週末にベランダで、アウトドアで、絶品レシピ

これも燻製道士さんの本です。

第一章:身近な素材の燻製、第二章:肉の燻製、第三章:魚の燻製、第四章:スイーツ&調味料の燻製、という構成で78ものレシピを紹介してくれています。

特に最後のスイーツの燻製はかなりお洒落な領域で、こんなんキャンプで作ったら確実にモテます。

 

 

まとめ

以上、オススメ「燻製レシピ本」6冊をご紹介しました。

僕はこれらの本を参考にしながら、やっと最近イメージに近い燻製を手軽につくれるようになってきました。

以前に紹介した『焚き火本』もそうですが、アウトドア本は見ているだけで癒されます。

www.in-and-outdoor.com

燻製は週末に家でもできるので、癒され度高いですよ。

キャンプと合わせて、スモーキーな燻製沼の世界に片足を突っ込んでみるのはいかがですか?

www.in-and-outdoor.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

もしブログが参考になったよ。という方はバナークリックしてくれたら嬉しいです。

\ブログランキング参加中です♪/

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

これから燻製を始めてみたいという方にオススメ「SOTOスモークポット」

どーも。キャンプ沼にハマりながら燻製沼にも片足を突っ込んでいるサラリーマンキャンパーのCarlosです。

今回は燻製歴6年の僕が愛用するSOTO(新富士バーナー)のスモークポットをご紹介します。

合わせて各メーカーのオススメのスモーカーもご紹介。これから燻製を始めてみたいという方にぜひ参考としていただければと思います。

 

SOTOスモークポットのスペック

本体サイズ:直径23×高さ16.5cm

本体重量:1.56kg

材質:鍋本体=耐熱陶器(美濃焼)

フタ=磁器(美濃焼)

金網=スチール(クロムメッキ)

原産国:日本

容量:約1.2L

 

この美濃焼のなんともいえないフォルムが愛らしくて、キャンプで使うこともできるのですが、大切に家用として使っています。

 

メーカーのSOTO(新富士バーナー)についてはこちらの記事でご紹介しています。

www.in-and-outdoor.com

 

 

SOTOスモークポットの使い方

使い方はとてもシンプルです。

下ごしらえをした肉、海鮮、玉子、チーズといった燻製素材を並べて、スモークチップを入れて燻すだけ。

重要なのは、丁寧な下ごしらえと燻製素材に合わせた燻煙時間です。

ナッツやスルメなどは下準備なしでも燻せます。

 

詳しいつくり方はこちらの記事で紹介しています。

www.in-and-outdoor.com

さらに難易度の高い燻製(ソミュール液に一日漬け込むとか、長時間の冷燻とか)もあるのですが、実はそこまでしなくてもかなり旨い燻製がつくれます。

 

 

その他のオススメのスモーカー

僕はSOTOスモークポットの美濃焼の道具感がとても気に入っているのですが、使うシーンや作りたい量によって最適なものは変わります。

さまざまなシーンで使える別タイプのスモーカーもご紹介します。

 

コールマン コンパクトスモーカー

サイズ感はSOTO スモークポットに近いですが、陶器ではないので、家でもアウトドアでも気にせずに使うことができます。

 

キャプテンスタッグ 燻製器

アウトドアで長時間の燻製をするのに向いているタイプの燻製器です。

折りたたみもできるので、グルキャンやBBQで一度にたくさんつくる人にオススメではないでしょうか。

 

スノーピーク コンパクトスモーカー

このタイプのスモーカーはたくさん食材を並べることができます。

見た目もかっこいいですし、僕も今後さらに燻製沼の深みにハマってしまったら買っちゃいそうです。

 

簡易スモーカー

本格的な燻製をつくるのは無理ですが、簡単に薫香をつけることができるスモーカーというものもあります。

 

その他

メスティンや中華鍋でも燻製をつくることはできます。なんならダンボールでも大丈夫です。

ただ、道具に薫香が残ってしまうので、専用のものをひとつ用意した方が良い気がします。

 

 

燻製チップを選ぶ楽しみ

食材に合わせて燻製チップを選ぶのも、燻製の楽しみのひとつです。

 

すでにブレンドされたタイプもあるのですが、個人的に好きな香りではありませんでした。そのため僕はそれぞれの食材にあわせて気分で燻製チップを変えたり、混ぜたりしています。

この500g入りだとだいたい50回ぐらい使えます。

 

サクラ

香りが強めなので肉系の素材に最適です。逆に淡白な魚とかにはあまり向きません。

 

ヒッコリー(オニグルミ)

サクラに比べ上品な香りでオールマイティに使えます。ヒッコリー使っておけば大体問題ありません。

 

りんご

りんごだけあって、ほんのり甘い香りがする気がします。

チーズによく合います。

 

ウイスキーオーク

ちょっと高いのですが、その名の通りウイスキーを寝かせる樽を使ったチップなので、大人の味に仕上がります。

 

その他

上記の燻製チップに合わせて、紅茶の葉っぱやコーヒーの粉を混ぜてアレンジを加えることもできます。アレンジは無限大です。

 

 

まとめ

以上、僕の愛用スモーカーSOTOスモークポットとその他オススメのスモーカーの紹介でした。

僕はちょくちょく週末に「自分でつくったおつまみ」で晩酌をします。

キャンプに行けない週末も、この燻製という趣味があるおかげでかなり満たされています。

もちろん家族もパパの燻製を(僕が思っていた以上に)喜んでくれますよ。

 

ぜひ、スモーキーな大人の嗜み「燻製沼」に片足を突っ込んでみませんか?

 

燻製の歴史や基礎知識をまとめた記事もあります。

↓↓↓

www.in-and-outdoor.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

もしブログが参考になったよ。という方はバナークリックしてくれたら嬉しいです。

\ブログランキング参加中です♪/

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

【レシピ】メスティンで『ゆるキャン△のあのパスタ』を作ってみました。

どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。

今回はずっと前から作ってみたかった『ゆるキャン△』のリンちゃんが作ったあのスープパスタ。

原作とアニメをしっかりチェックしたうえで、原作の文章を引用しながらラージメスティンで作ってみました。

 

あのパスタとは

主人公の志摩リンが冬の高ボッチ山高原でつくったスープパスタです。

冬のソロキャンプに長野県まで原付バイクで遠征に出かけて、なかなか苦労したあとに食べる温かなカルボナーラ風のスープパスタ。

ゆるキャン△の名シーンのひとつで、観たら誰もが真似したくなるパスタです。

 

 

あのパスタの材料

  • スパゲッティ(量は書かれていないですが、一人前だと100gなので少し多めの150gにしました。)
  • 玉ねぎ 6分の1ぐらい
  • ベーコン 2枚ぐらい
  • アスパラ 2本
  • しめじ ひとかたまり
  • スライスチーズ 2枚
  • 水 150cc(最終的にパスタを増やした分100ccぐらい足しました。)
  • 牛乳 200cc
  • オリーブオイル(大さじ1)
  • おろしニンニク(少々)※生のニンニク使いました。
  • コンソメ 1個

 

 

ラージメスティンを活用

僕はちょうどいいコッヘルを持っていないので、ラージサイズのメスティンでつくってみました。

www.in-and-outdoor.com

原作だとおそらくですが、モンベルのアルパインクッカーでしょうか。

いや、コールマンかも。

 

バーナーも愛用のイワタニのコンパクトバーナー使いました。

www.in-and-outdoor.com

僕のギアで原作に忠実なのは、アルミロールテーブルだけですね。

www.in-and-outdoor.com

 

 

あのパスタのレシピ

では早速作っていきたいと思います。

「」は原作のナレーションを引用しています。

「今日の夕飯はコッヘル一つでできるスープパスタ」

「茹で汁が出ないのでキャンプや山などでオススメです」

 

まずは用意した材料の玉ねぎ、ベーコン、アスパラ、しめじといった具材を切ります。

 

「あらかじめ切って持って来た具材をオリーブ(大1)+おろしニンニク(小1)で炒めます」

まずオリーブオイルにニンニクの香り付けをします。

具材を炒めます。

 

「そこに水150ccとコンソメ1コを投入し沸騰させます」

パスタを増やしているので、200ccぐらい入れました。

家にあったコンソメを

砕いて入れます。

 

「パスタはこのままでは鍋に入らないので二つ折りにして投入」

コッヘルの場合、パスタがうまく浸からない気がするのでラージメスティンの方が作りやすいかもです。

 

「標高が高い場所では沸点が低く茹でても芯が残ってしまう事があるのでそういう時は細いパスタを使います」

 

「パスタが水分を吸ってだんだんお湯が減ってくるので」

実際、柔らかくなる前に水分がどんどんなくなりました。

パスタを増やした分の水を追加投入しながら、火の近くのパスタが焦げ付かないようにかき混ぜ続けました。

「ここでスライスチーズ2枚と牛乳200ccを入れてもう少し火にかけ」

だいたい4分ぐらいでこんな感じでした。芯は残っていそうですが、だいぶ柔らかくなりました。

※このシェラカップは300ccです。

スライスチーズを2枚投入

とろけるスライスチーズだからか、すぐに溶けました。

スープがグツグツしてきて、とてもウマそうな感じになってきました。

 

「最後に黒胡椒とパセリで仕上げて完成」

原作通り、ペッパーと乾燥パセリをかけて、完成しました。

 

カルボナーラみたいなチーズの良い香りがして食欲をそそります。

 

 

味の感想

撮影していたら、スープが思っていた以上になくなってしまったのですが、濃厚でカルボナーラ感があり、これはこれで充分に成功といえる味でした。

 

原作に忠実に言えば「うまっ」でした。

 

 

でも反省点

いろいろ反省点、改良点もありました。

水分調整

今回ラージメスティンでつくったのですが、パスタが茹でやすくて良かった反面、水分が結構持っていかれました。

 

パスタの太さ

今回ふつうの1.7mmのパスタを使ったのですが、茹で時間の短縮&水分の吸収量を減らすため、標高は高くなくてもパスタは細い方が良かったかもしれません。

 

季節

あと、こんな初夏の暑い日ではなく、やっぱり冬に作るべきパスタだったかなぁと反省です。

 

 

まとめ

以上、ゆるキャン△のあのスープパスタをメスティンで作ってみました。

キャンプではなく、家で作るのであれば普通にパスタを茹でて、スープの量を調整すれば、家族に喜ばれるカルボナーラのレシピになりそうです。

(まぁチーズとアスパラとベーコンが入っているパスタはだいたい旨いのかもしれませんが。)

 

ゆるキャン△ですが、7月1日から映画も始まりますね。

www.youtube.com

さすがに映画館におっさんひとりで行く勇気はないので、娘を口説いていっしょについてきてもらおうかと模索中です。

 

この他、メスティンのレシピ記事はこちら

↓↓↓

www.in-and-outdoor.com

www.in-and-outdoor.com

www.in-and-outdoor.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

もしこのブログが参考になったよ。という方はバナークリックしてくれたら嬉しいです。

\ブログランキング参加中です♪/

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

塊肉はキャンプギア!牛肉の代表的な7つの部位の特徴をご紹介

どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。

キャンプといえば肉。肉といえばステーキ。でもひと口にステーキといってもいろいろな部位があります。

今回はアウトドアでのステーキに最適なリブロース、サーロイン、肩ロース、モモ肉といった牛肉の代表的な7つの部位の特徴を解説します。

 

牛肉の代表的な部位を解説

外で食べれば、おにぎりでもカップ麺でも、大概のものは3割増しで旨くなります。

さらに炭火で肉を焼いたら旨いに決まっています。

でもせっかく外で炭焼きをするのなら、さらに一段踏み込んで牛肉の部位にこだわってみるのはいかがでしょうか。

 

最近はスーパーのお肉売り場でもいろいろな部位の塊肉を目にする機会が増えてきました。

でもどんな部位を買えばいいの?っていう人のために、牛肉の代表的な7つの部位の特徴を紹介します。

 

リブロース 

牛の背中まわりにある部位。形も良くきめ細やかな霜降りになりやすいステーキの王道といえる部位です。

ステーキ ブロック 塊肉 ステーキ肉 リブロース 800g 赤身 (送料無料)

ただ、産地や等級にもよりますが、なかなかお値段高めの部位です。

 

サーロイン

リブロースととランプに挟まれた部位で、サシのバランスが程よく、風味のある味わいが楽しめるステーキの代名詞的部位です。

味だけでなく、いかにもステーキというビジュアルのため、かなり写真映えします。

ステーキ ステーキ肉 赤身 サーロイン ブロック 1kg!(送料無料)

 

肩ロース

近所のスーパーでもよく目にするリーズナブルな部位です。

スジが多めなので切りづらく、焼いていると剥がれてきてビジュアル的にいまいちではありますが、肉の味が濃くて美味しい部位です。

 

ステーキ肉 オーストラリア産 牛肩ロースステーキ 1ポンド

 

他の部位とくらべて安いので、うちはどうしても肩ロースが多めになってしまいます。

 

ヒレ/フィレ

牛1頭から約3%ほどしか取れない希少部位。

牛肉の中でもっともきめが細かくやわらかな部位で、脂肪も少なくステーキに最適です。

超高級部位として有名な「シャトーブリアン」とは、このヒレの中でも真ん中の肉質が揃ったもっとも柔らかい部分です。

 

牛ヒレブロック 500gカット (牛フィレ肉かたまり) ステーキ

 

ランプ 

サーロインの後ろの腰からおしりにかけての部位で、脂肪分も少なく、やわらかくクセの少ない部位です。

うまみと風味もしっかりあるので、肉好きの人に人気です。

ステーキ肉 厚切りランプステーキ(牛ももステーキ) 250g

 

以前、キャンプでランプステーキを焼いてみましたが、

f:id:in-n-outdoor:20200607222300j:plain

最高でした。

 

モモ

脂も少ない赤身肉というやつです。

脂が少ないということで、コレステロールが気になってきたおじさんや、糖質制限されている健康志向の方にオススメです。

値段もそこまで高くありません。

またローストビーフをするなら、モモがあれば間違いなしという部位です。

 

ミスジ

牛の肩甲骨の下の部位でこちらも希少部位です。

あまり動かさない部位のため大変やわらかいです。やわらかいのに値段は安め。

真ん中に大きなスジが入っているのが価格が安い理由でもあります。

ステーキチェーンや焼肉屋のメニューでもたまに目にすることがあります。

 

 

どこで買えばいいの?

スーパー

スーパーにもよりますが、最近の大きいイオンなど部位をいろいろと置いてくれているスーパーが増えています。

魚屋さんで刺身や三枚おろし加工をしてくれるように、お肉屋さんに事前に言っておけば塊で要望通りにカットしてくれたりするところもあります。

 

ネット通販

今時はそこら辺のスーパーよりも、ネットの方が品揃えが良かったりもします。

例えば、こちらの専門店「ミートガイ」は種類豊富でお勧めです。

 

ふるさと納税

ふるさと納税を使ってお得に手に入れるという必殺技もあります。

僕はキャンプギアの返礼品のことばかり書いていますが、本来ふるさと納税は肉とか海鮮とか果物とかの返礼品がメインなので、こっちの方がお得なのむちゃくちゃありますよ。

【ふるさと納税】日本一の牛肉!鹿児島県産黒毛和牛ロースステーキ4枚セット(4枚・計800g) 黒毛和牛 和牛 牛肉 肉 ステーキ リブロース サーロイン ゆず胡椒 柚子胡椒 国産 ギフト 冷凍【ナンチク】

 

こちらはキャンプギア返礼品の記事

↓↓↓

www.in-and-outdoor.com

 

また最近は「出張バーベキュー」という便利なサービスもあるそうです。

本格出張BBQ CRIBのサイト

 

まとめ

以上、牛肉の代表的な7つの部位の特徴をご紹介しました。

個人的にはここで紹介した中でいえば、リブロースやヒレなどの高級系の部位よりも、アウトドアでワイルドに楽しめる赤身肉系の方が肉を食っているという感じがして好きではあります。(値段的にも。)

 

まあ炭火で焼けばだいたいなんでも美味しいですし、あるいは外で食べるだけでもほとんどのものが美味しくなります。

でも、さらに牛肉の部位を知ることで、もう一段階上のキャンプ飯に挑戦できるのではないでしょうか。

 

みていただいた方のなんらかの参考や、良いブランドとの出会いになれば幸いです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

もしこのブログが参考になったよ。という方はバナークリックしてくれたら嬉しいです。

\ブログランキング参加中です♪/

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

【レシピ】飲み正月に最適なメスティンでアサリのワイン蒸し

f:id:in-n-outdoor:20220103201704j:plain

どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。

あけましておめでとうございます!

2022年正月はのんびりと家族だんらんで高校サッカーや箱根駅伝を観ながら、おせちを食べて昼(朝)から深夜までアルコールを飲むというある意味正月らしい飲み正月を続けています。

今回はそんな飲み正月のおつまみに最適なメスティンでアサリのワイン蒸しのレシピ+アレンジレシピをご紹介します。

もちろんキャンプにも最適です!

 

用意するもの

f:id:in-n-outdoor:20220103191200j:plain

超シンプルです。

  • アサリ1パック
  • ニンニク1かけら
  • ネギ少々
  • 乾燥パセリ少々
  • 白ワイン4分の1カップ(50ml)
  • シングルバーナー
  • 最近は定価でも手に入るようになったメスティン

ワインは日本一売れているというアルパカにしました。

f:id:in-n-outdoor:20220103192101j:plain

 

アルパカ繋がりだというのもあります。

 

 

メスティンでアサリのワイン蒸しの作り方

作り方はとてもカンタンです。

残ったワイン(700ml)をちびちび飲みながらでもカンタンに作れます。

 

1.アサリの砂を抜く

f:id:in-n-outdoor:20220103200357j:plain

ザッと洗ったアサリを、塩を大さじ一杯ぐらい入れたボールにザルのまま浸けます。

f:id:in-n-outdoor:20220103200342j:plain

完全に沈めるのではなくアサリが顔を出して息をできるぐらいが良いそうです。

f:id:in-n-outdoor:20220103200418j:plain

さらにフタをして暗くすると早く砂を吐き出してくれるそうです。

1時間ほどその状態で置いておきます。

 

2.ニンニクのカット

f:id:in-n-outdoor:20220103200503j:plain

アサリの砂を抜いている1時間の間に、ニンニクやネギをカットしておきます。

f:id:in-n-outdoor:20220103200515j:plain

ただ、5分ぐらいで終わってしまうので、残りの時間はTVerで高校サッカーを観ながらワインを飲んでアサリが砂を吐き出すのを待ちます。

にしても青森山田高校スゴいですね。

 

ちなみにオピネルはカーボンスチール派です。

 

3.アサリを炒める

シングルバーナーを準備します。

f:id:in-n-outdoor:20220103204306j:plain

年末に自作したばかりの本革製CB缶カバーがビジュアルを3割増しにしてくれています。

www.in-and-outdoor.com

 

たっぷりのオリーブオイルとニンニクを熱します。

f:id:in-n-outdoor:20220103200739j:plain

ガーリックな良い香りがしてきたらバターをプラスします。

アサリをメスティンに入れて

f:id:in-n-outdoor:20220103200754j:plain

ざっと1分ほど炒めながら、胡椒と塩をパラパラと加えます。

f:id:in-n-outdoor:20220103200904j:plain


4.ワインを入れて蒸す

f:id:in-n-outdoor:20220103200630j:plain

ワインを4分の1カップ(50ml)入れて蒸します。50mlはシェラカップの目盛りでも計れます。

f:id:in-n-outdoor:20220103201151j:plain

ワインをメスティンに入れてフタして蒸します。

5分ぐらいするとアサリがいい感じに開きます。

f:id:in-n-outdoor:20220103200840j:plain

強火でしっかりアルコールを飛ばし

f:id:in-n-outdoor:20220103203543j:plain

ネギとパセリを入れて完成です。

f:id:in-n-outdoor:20220103212423j:plain

ワインも合いますが、ビール(マルエフ)でいただきました。

おつかれ生です!

f:id:in-n-outdoor:20220103201444j:plain

 

 

残った煮汁をアレンジ

アサリの身を食べたあと、結構残っているアサリのダシたっぷりの煮汁。

捨ててしまうのは勿体無いですよね。

白ワインとニンニクとバターの香り。どう考えても旨いです。

 

またアウトドアの場合、環境のことを思えば汁はちゃんと使い切りたいところです。

そこでこの煮汁を使い切る「+アレンジレシピ」のご紹介です。

 

カンタン「ボンゴレビアンコ」

スパゲッティを茹でて、あえるだけです。

たったそれだけでかなり本格的なボンゴレが完成します。

 

アサリの滋味たっぷりスープ

これもカンタンで、お湯を入れてコンソメ入れれば完成です。

f:id:in-n-outdoor:20220103212934j:plain

今回はお腹いっぱいだったので、パスタではなくスープにしたら家族もかなり気に入ってくれてましたよ。

 

 

まとめ

以上、飲み正月に最適なメスティンで「アサリのワイン蒸し」のレシピ+アレンジレシピを紹介しました。

f:id:in-n-outdoor:20220103201755j:plain

何が良いかといえば、作ったあとにワインが700mlほど余って、楽しく飲めることです。

 

と、まあキャンプのキャの字もない正月を送っていますが、家族といっしょにのんびりするのも大切な時間かなぁとも思っています。

 

今年もIn&Outdoorをよろしくお願いいたします。

今年こそ、皆さんの参考になるような記事をたくさん書けるように頑張ります!

 

メスティンレシピ記事はたくさん書いていますので、ご参考にどうぞ。

www.in-and-outdoor.com