どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。
今回はアウトドアブランド事典「N」です。ノースフェイスやナンガなど人気かつクオリティの高いブランドから、低価格ながら人気の中国ブランド、そして憧れのあの北欧テントブランドまで、素晴らしいラインナップがそろっています。
- 「アウトドアブランド事典」のルール
- THE NORTH FACE(ノースフェイス)
- Naturehike(ネイチャーハイク)
- NANGA(ナンガ)
- NorthEagle(ノースイーグル)
- NEMO Equipment(ニーモ)
- NORDISK(ノルディスク)
- Nalgene(ナルゲン)
- NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア)
- まとめ
「アウトドアブランド事典」のルール
In&Outdoor的アウトドアブランド事典を書いていくにあたって、いくつかのルールを決めました。
- 紹介するのは自分が持っているブランドや知り合いが使っているブランド、せめて売り場で実際さわったことがあるブランドにしたいと思います。そもそも僕自身が初心者かつ低所得サラリーマンであるため、オシャレすぎるガレージブランドは見えないことにしています。
-
企業名や商品名もそっちの方が一般的ならリストに入れる場合もあります。
-
創業年、本拠地などが分かれば入れます。(古いから良いブランドというわけではないですが、歴史は判断基準のひとつだと僕は思います。)
-
アウトドアブランドではなくても、アウトドアシーンで使われるアイテムを出しているメーカーやアパレルブランドも入れる場合もあります。
-
なるだけフラットに説明しながらも、個人的思い入れがある場合は書いてしまいます。
-
追加情報や、ブランドは随時更新していく予定です。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)
創業:1968年
アメリカ/カリフォルニア州
この投稿をInstagramで見る
現在のアウトドアブームを牽引してきたブランド。ウェアやカバンをみんなが持ちすぎているせいで、ファッションがメインのブランドかと思いがちなのですが、ルーツはれっきとした山岳ブランドです。
ブランド名の由来は、山岳用語で登山が難しい北側「North Face」からきているそうで、あのロゴマークもヨセミテ公園にある北側が絶壁のハーフドームという場所がデザインされています。
日本ではゴールドウインがこのノースフェイスの権利を持っていて、ここ数年のアウトドアブームでゴールドウインの株価はものすごいことになりました。
Naturehike(ネイチャーハイク)
創業:2005年
中国/寧波
これまでの安かろう悪かろうというイメージだった中国製アウトドアブランドの常識を覆したブランド。
高品質で圧倒的なコスパのテントやシュラフを製造販売しており、高い評価を得ています。他にもチェアやウェアも展開しています。
って、中国ブランドを上から目線で書いちゃっていますが、実は中国の経済成長で日本はいろいろな部分で追い抜かれていますので、アウトドアでもちゃんとしたブランド(アップルと勝負できるファーウェイのような)が出てきても全然おかしくないですよね。
NANGA(ナンガ)
創業:1993年(横田縫製は1941年)
日本/滋賀県米原市
この投稿をInstagramで見る
もともと布団の加工を行う横田縫製が前身で、その技術と羽毛への深い知識をもとにナンガを設立。
今や日本が誇る高品質寝袋ブランドとして、全キャンパーが憧れる存在なのではないか思います。
可処分所得の少ないサラリーマンキャンパーである僕の場合、憧れのまま終わってしまいそうではあるのですが。
ダウンジャケットも素晴らしいです。
手を出せるとすれば、あのシュラフ型のエコバッグか。
NorthEagle(ノースイーグル)
創業:1929年
日本/北海道
株式会社ナニワという北海道の家庭用金物卸の会社が設立したブランドです。
テント周りからキッチン周りまで幅広いラインナップでかなり低価格のキャンプギアがそろっています。
NEMO Equipment(ニーモ)
創業:2002年
アメリカ/ニューハンプシャー州
この投稿をInstagramで見る
研究を重ね生み出された革新的なテントやタープ、スリーピングマットなどの山岳ギアを製造するブランドです。
ロゴも含めスタイリッシュなプロダクトのデザインが個人的に好きです。
先日ついにマットを手に入れました。
この投稿をInstagramで見る
まだ外では使っていないですが、家で数回寝てみました。それまで使っていたキャプテンスタッグのものよりも弾力が良く寝心地が良いです。
https://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/
NORDISK(ノルディスク)
創業:1901年
デンマーク
この投稿をInstagramで見る
デンマークの老舗アウトドアブランド。グランピング感のある白いコットンテントやかまぼこテントが人気です。
ちょっと前のインスタのお洒落キャンプの代名詞的ブランドではありましたが、最近の流行がもっと無骨な路線に流れているため、一時期ほどの勢いはないかなという印象です。
コットンテントシリーズの名前(アスガルドとかユドゥンとか)が北欧神話が元になっていて素敵だと思います。
Nalgene(ナルゲン)
創業:1949年
アメリカ/ニューヨーク州
登山やトレイルの必需品である保存容器のナルゲンボトル。
アメリカのナルジェ社が医療用・研究用の試薬ボトルとして開発したもので、研究用として使われていただけあり、割れにくく機密性が高いためアウトドア用品として定着したそうです。
取り扱いは、ブランド事典「H」の時に紹介したハイマウントでした。
NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア)
創業:2015年
日本
2015年にスタートしたとても新しいアウトドアブランド。
自然な素材感と快適な使い勝手をもったアウトドアギアを開発しているとあるとおり、ノルディスクっぽいテントや、ナチュラルなテイストのコットン系のギアが多いです。
https://www.neutraloutdoor.com/
まとめ
以上、アウトドアブランド事典『N』でした。
ブランド事典「M」に引き続き、メジャーブランドや好きなブランドが多くて、記事を書いているだけでも心からワクワクできて楽しめるラインナップでした。
みていただいた方のなんらかの参考や、良いブランドとの出会いになれば幸いです。